BrainにてYahooショッピングで月5万円稼ぐマニュアル販売中
電脳せどり&多販路攻略

Amazon FLEXに必要な道具まとめ

shinyamurata

アマゾンフレックスを始めようと思っている方にとってはどんな道具が必要になるかという事も知りたい情報の一つだと思います。

2021年から現在までの約3年半、私が実際に使ってきた商品についてまとめました。

色々と試してみて今現在、実際に使っているものばかりなので参考になれば幸いです。

スマホホルダー

スマホホルダーは軽バンで移動中にスマホを固定して見られるようにする道具です。

私はAmazonで購入したんですが、種類が多すぎて、どれを購入すればよいか一番迷った道具でもあります。

3年半前に購入した商品と同じものは現在販売していませんでした。

以下は同じ商品の購入履歴で現在販売している商品なので問題無く使用できると思います。

https://amzn.to/4fJ0RPX

代車

配達仕事でよく使う道具のひとつが代車です。

これも色んな人が色んなオススメを紹介してるので迷いました。

私が今も使い続けているのがこちらになります。

https://amzn.to/40LuY58

この商品はいろんなバージョンがあるんですがストッパー付きってやつを絶対選んだほうがいいです。

配達の時に道路にまず代車を置いて配達する荷物を置くんですが、道路の路肩って平坦な場所の方が圧倒的に少ないんですよね。

なのでストッパーはマストだなと思っています。

モバイルバッテリー

モバイルバッテリーはスマホのバッテリー状態によって配達中に充電しないと配り切れない場合があります。

私は数か月前までiPhone SE 第二世代を使って配達をしていました。「iPhoneのバッテリーの状態と充電」という表示は78%です。

このバッテリー状態だと充電が100%の状況でも5時間の配達ブロックが配り切れない時があります。

古いスマホを使っている方は特に準備しておいた方がいいと思います。

充電しながら配達もするので薄型のやつじゃないと邪魔になります。

お勧めはこの商品ですね。

モバイルバッテリーは発火の危険もあるので安心のブランドであるAnkerがいいです。

https://amzn.to/4fHrjJI

レインウェア

雨の日の配達に欠かせないのがレインウェアです。

私は雨の日はAmazon FLEXよりもフードデリバリーの仕事をすることが多いですが、どちらの仕事をするにせよ必需品になるので用意しておきましょう。

私は近所のワークマンで買ったんですが使ってて感じたこととしては撥水性が良ければ特にどのメーカーでもいいかなって感想です。

パパっとAmazonで注文するんであればこの商品が良さそうです。

https://amzn.to/3YIigkZ

折り畳みコンテナ

折り畳みコンテナは助手席に置いてA4封筒サイズの配達荷物の置き場にするのに便利です。

私の場合は他に雨の日の配達時に使うポリ袋なんかも一緒に入れています。

この商品をAmazonで購入して今も使っています。

ABOUT ME
シンヤ
シンヤ
ポイントせどり×販路最適化のプロ
ポイントせどりと多販路戦略を活用し、安定した副業収益を実現するノウハウを発信。リストラを経験し、せどりとギグワークを組み合わせた自由な働き方を確立。初心者でも再現できる戦略を提供し、副業で安定的に稼ぐ方法をブログやメルマガで発信中。
記事URLをコピーしました